  
		 
		この条例・・ まだまだ市民の認知度は低いような気もしますが、これから徐々に浸透していって、よりきれいな街になることを期待しています!
  
		  広島市ぽい捨て等の防止に関する条例(広島市環境局) 
		 
		 | 
		
		  『広島市ぽい捨て等の防止に関する条例』が10月1日から施行されています。広島市内市街地中心部では歩道のいたるところに「喫煙制限・美化推進区域」の表示がなされました。
   この条例は、「吸い殻や空き缶のぽい捨て、飼い犬のふんの放置や落書きのないきれいな街に」、そして「喫煙により他人の身体を害することのない街に」することを目指して制定されました。それに基づいて、市内では「美化推進区域」と「喫煙制限区域」が定められたようです。平成16年1月1日から、指定された区域内での違反行為には罰則も適用されるそうです。  そう言えば、この条例施行に伴って広島電鉄・路面電車の電停では全面禁煙となり、備え付けの灰皿も撤去されてしまいました。愛煙家にとっては、ちょっとつらい・・ かも? 
		 
		 |