  
		 
		ヘッドマークを付け、4両編成で運行された広島行き急行「みよし5号」.運行最終日(6月30日)に戸坂〜安芸矢口間で撮影.
   
		 
		 | 
		
		  JR芸備線で 1日4往復運行されていたディーゼル急行「みよし」は、7月1日のダイヤ改正にて快速化されることに伴い、6月末をもって廃止されました。
   廃止1カ月前となる 6月1日から、急行「みよし」には、三次市無形文化財に指定されている鵜飼いがデザインされたヘッドマークが取り付けられて運行されました。そのヘッドマークには、「22年間 ありがとう」 の文字が入れられていました。  JR芸備線の急行「みよし」は、定期運用されているキハ58系急行気動車として最後の生き残りであったこともあり、全国的にも貴重な存在でしたが、利用客の減少や車輌の老朽化などが背景にあったものと思われます。  運行最終日となった30日には、広島駅と三次駅にてさよならセレモニーが開催され、別れを惜しむ多くの鉄道ファンや地元の人達によって見送られました。 
		 
		-ブログ版「雑記帳」関連記事・・・
  芸備線への誘い18 -2007.06.06
  芸備線への誘い17 -2007.05.18
  芸備線への誘い8 -2005.12.12 
		 
		-関連過去News・・・
  JR広島駅・・ 自動改札機導入!(2007.04.24)
  JR広島駅新幹線口・・自動改札機導入!(2007.02.28)
  JR新駅「天神川駅」開業!(2004.03.18) 
		 
		 |