広島の路面電車写真 〜超低床車 GREEN MOVER〜 |
| 超低床車 GREEN MOVER
| 全国各地からの移籍車両
| 広島生まれの車両
| 新旧車両いろいろ
| イベント車両|![]() |
![]() 広島の路面電車・・・1999年5月に物々しい黒い覆面フィルムを付けて登場した超低床車「グリーン・ムーバー」。ムーバーとは、MOVE(移動する、活動する)の名詞形、グリーンは「新鮮さ」と「環境へのやさしさ」を表現しているんだそうです。1999年6月9日から営業運転が開始されました。 |
![]() |
![]() 人と環境にやさしい路面電車を目指して導入された超低床路面電車で、車いすでもスムーズに乗り降りできるそうです。エメラルドグリーンの近代的なスタイルが特徴的です。 |
5000形/広島駅・原爆ドーム前・紙屋町 ![]() 2002年5月1日から、市内1号線(広島駅〜紙屋町〜広島港/宇品)に1編成が投入されています。現在では、合計12編成が運行しているようです。 ![]() ![]() ![]() |
5000形/広電西広島(己斐) ....2001.12.22撮影 ![]() ![]() 写真は、クリスマス電車(238号)を撮影にいった時に、ついでに撮影したもので、夜18:00〜19:00頃だったと思います・・・。(夜間でも照明が明るくて、写真撮影しやすい・・) |
5000形/千田車庫 ....2001.06.10撮影 ▼第6回路面電車まつり ![]() ![]() ![]() |
![]() 5000形/広島駅前 ![]() ![]() ローレル賞というのは、鉄道友の会の選考委員の審議によって、製造企画・デザイン・運用・技術などの諸点に卓越した車両を選定し授与される賞なんだそうです。 |
5000形/八丁堀 ![]() 黒い覆面フィルムを剥いで、営業運転を開始しました。天気も悪かったため、車体の色がうまく出ていませんが・・。 ![]() |
5000形 試運転/八丁堀 ![]() 写真は試運転中のもので、全身黒っぽいフィルムで覆われています。 ![]() 車体を覆う黒っぽいフィルムには、メーカーの”SIEMENS”,”ALNA”の文字が見えます。また、黒っぽいフィルムは、”3M”のScotchcal Filmでしょうか? ![]() ![]() |
Copyright(C) 1999-2002 T.Kaze/Family Page Hiroshima |