広島の路面電車写真 〜全国各地からの移籍車両〜 |
| 超低床車 GREEN MOVER
| 全国各地からの移籍車両
| 広島生まれの車両
| 新旧車両いろいろ
| イベント車両 |![]() |
![]() 広島の路面電車・・・広島では様々な新旧の路面電車が活躍しています。京都・大阪・神戸・福岡で廃止になった移籍車両、(旧西)ドイツのドルトムント市からの移籍車両が当時の塗色のまま走っています。まさに「動く電車の博物館」です。 |
![]() |
![]() 旧京都市電は、屋根の両サイドに付けられたヘッドライトと車体中央のオレンジ色のラインが特徴的。旧京都市電には京都のお寺や名勝の愛称がつけられています。 |
1900形 旧京都市電/猿猴橋町 ![]() ![]() 昭和32年製造、昭和53年に広電移籍。 ![]() |
1900形 旧京都市電/銀山町・稲荷大橋 ![]() 右の写真は稲荷大橋を渡る電車。現在の稲荷大橋の辺りに、原爆で被害を受けた稲荷町電車専用橋があったようです。 ![]() ![]() |
1900形 旧京都市電/広島駅前・千田車庫 ▼第6回路面電車まつり ![]() 別名「絵画電車」と呼ばれ、毎年楽しい子供の絵画に塗り変えられているようです。赤いペイントは、第3回ひろしま街づくりデザイン賞を受賞したペイント。緑にペイントされた電車は、2001年6月10日の路面電車まつりで出発式を迎えました。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() 旧ドルトムント市電は、1982年に(旧西)ドイツのドルトムント市から移籍した3両連接車両。塗色・車体広告は当時のままだそうです。とてもスマートなスタイルで舶来品といった感じでしょうか? |
70形 旧ドルトムント市電/荒手車庫 ![]() |
![]() 70形 旧ドルトムント市電/千田車庫 ▼第6回路面電車まつり 初めて車内に入ってビックリ。向かい合わせの座席に、テーブルとカーテン付きでかなりお洒落です! 説明パネルによると、「できるだけヨーロッパの香りを絶やさないように改造はクーラーの新設の他は最低限に止め、外部塗装の広告や車内案内ステッカーもそのまま残し、原形イメージを損なわないように配慮した」・・そうです。 ![]() ![]() |
Copyright(C) 1999-2002 T.Kaze/Family Page Hiroshima |